ソーシャルメディア運用方針
エリアワングループ
(代表企業:エリアワン株式会社)
はじめに
エリアワングループが受託企業として運営する南部生涯学習センター及び北部生涯学習センター(以下「当施設」といいます)はソーシャルメディア公式アカウント(以下「当アカウント」)を利用し情報を発信する際の方針を定め、これを遵守します。 なお、このポリシーは、代表企業エリアワン株式会社が公式で運営している、Facebookおよび、Instagram、X、YouTube、LINE公式アカウントに適用されるものとします。
ソーシャルメディア参加に当たっての心構え
- 国ならびに地域の法令の遵守はもちろんのこと、所属企業倫理規範の考え方に則り、関連する社会規則や社内ルールを尊重します。
- ユーザーの声に耳を傾け、参加されているユーザーに少しでも有益な体験をしていただけるよう、積極的な情報提供を行います。
- 発信する情報の内容や発信の仕方に注意し、誤った情報を流したり、誤解を与えたりすることのないよう心がけます。
- 誤った情報の発信や、誤解を与える表現をした場合は、速やかにお詫びと訂正を記載します。
- 身分を偽ることなく、良識ある者として節度ある態度で情報発信と対話を行います。
- 第三者が開設・運営する各ソーシャルメディアの規定を守り、各ソーシャルメディアの文化・マナーを尊重します。
- 第三者の知的財産権、プライバシー権等の権利を尊重し、また、名誉を毀損しないよう配慮します。
基本方針
当アカウントは、当施設の業務、取組み、行事の更新情報等を発信することを通じ、利用者に当施設の理解を深めていただくとともに、利用者の利便性を高めることを目的とします。
運用方法
当アカウントは、以下のとおり運用します。
- 運用者
エリアワングループ(受託企業 エリアワン株式会社)
<アカウント名>- Instagram:刈谷生涯学習(@kariya_nanboku)
- 発信する情報
当アカウントでは次の情報を発信します。- 当施設ホームページの掲載内容
- 当施設公式SNSに関する情報
- その他、当施設に関連する利用者のニーズの高い情報
- 運用内容
当施設で行われる催し等、様々なコンテンツを発信します。 - 運用期間
本アカウントは、予告なく運営を終了し、または削除される場合があります。
返信およびお問合せの対応について
- 当アカウントは、専ら情報発信を行うものとし、返信・コメントは原則行いません。また、不適切と思われるコメントは利用者の承諾を得ずに削除する場合があります。
- 当施設は、当アカウントに対するコメントやDMの受信管理を行っていないため、ユーザーにより投稿されたコメントやDMについてのお問合せ等に関しても、お答えできません。
- 当施設や当施設での催し等に関するご意見・お問合せについては、お電話または公式WEBサイト内「お問合せメールフォーム」よりお問い合わせください。
フォローについて
当アカウントをフォローしていただいた全てのユーザーをフォローするものではありません。 また、ユーザーが当アカウントをフォローしていない場合であっても、当施設がフォローさせていただく場合があります。
利用者による書き込みの削除等
当アカウントでは、以下の事由に該当すると判断した場合には、ユーザーの意思にかかわらず、予告なく投稿アカウントのブロックやフォローの解除、コメント等の削除及び非表示等の措置を講じる場合があります。
- 法律、法令等に違反する内容、または違反するおそれがあるもの
- 当施設、他のユーザーまたは第三者を誹謗中傷し、または名誉もしくは信用を傷つける行為
- 政治、宗教活動を目的とする行為
- 著作権、肖像権、商標権など当社・管理施設または第三者の知的所有権を侵害するもの
- 当施設、他のユーザーまたは第三者に損害を与える行為
- 当施設の許可なく、当アカウントを通じまたは当アカウントに関連して行う営利を目的とする行為
- 人種・思想・信条等の差別または差別を助長させるもの
- 公序良俗に反する行為、あるいは公序良俗に反する情報を提供する行為
- 虚偽や事実と異なる内容及び単なる風評や風評を助長させるもの
- 本人の承諾なく、他のユーザーまたは第三者の個人情報を特定、開示、漏洩する行為
- 他のユーザー、第三者等になりすますもの
- 有害なプログラム等
- わいせつな表現などを含む不適切なもの
- 当アカウントを通じて提供される内容の一部又は全部を改変するもの
- 当アカウントの運営を妨げる行為
- その他各SNSの定める不正行為に該当する行為
- 当アカウントの目的に関係のない情報または投稿を行う行為
- その他当社が不適切と判断した情報及びこれらの内容を含むリンク等
免責事項について
- 当施設は、当アカウントにおける情報の正確性、完全性、有用性を保証しません。
- 当施設は、ユーザーにより投稿されたコンテンツ及びコメントについて一切の責任を負いません。
- 当施設は、ユーザー間、もしくはユーザーと第三者間のトラブルによって生じた損害に対する一切の責任を負いません。
- 当施設は、ユーザーが当アカウントを利用したことにより、または利用できなかったことにより被った損害について責任を負いません。
- 当施設は、1〜4に掲げたもののほか、当アカウントに関連する事項によってユーザーまたは第三者の被った損害についても責任を負いません。
- 投稿されたコンテンツの著作権等は当該投稿を行ったユーザー本人に帰属しますが、投稿されたことをもって、 ユーザーは当施設に対して、コンテンツの全部または一部を、ユーザーの事前承諾及びユーザーに対する対価の支払なく、全世界において非独占的に使用(複製、加工、翻訳、抜粋、公開など)する権利を許諾したものとし、かつ、当施設に対して著作権等を行使しないことに同意されたものとします。
- 当施設は、ユーザーから個人情報を取得する場合には、当該個人情報を当施設の受託管理者(代表企業エリアワン株式会社)「個人情報保護に関する基本方針」 及び「個人情報の取り扱いについて」に基づいて適切に取り扱います。
- 当アカウントは、各SNSのシステムによって運用されておりますので、各SNSのシステム運用状況に関してはお答えすることができません。また、各SNSサイト、SNS運営会社または第三者から提供されたソフトウェアやアプリケーションの機能、ご利用方法ならびに技術的なご質問等に関してもお答えすることができません。
- 従業員が個人的に使用するソーシャルメディアの投稿等の責任は全て本人にあり、当施設及び所属企業は一切関係ありません。
- 当施設は、本ガイドラインを予告なしに変更することがあります。
運用方針の周知・変更等
本方針の内容は当施設HPに掲載します。
また、本方針は必要に応じて事前に告知なく変更するものとします。